自己破産のリスクを避ける7ポイント
私の体験からお伝えしたい、自己破産のリスクを避けるための7つのポイント
実際に私が弁護士や司法書士にお願いをして、債務整理をする過程を通じて、結果オーライだったものもありますし、こうしておけばもう少しリスクを抑えられたのにと思ったものもあります。
債務整理のメリットやデメリットは、様々なサイトで紹介されていますので、そちらに譲るとして、こちらのサイトでは、その中のデメリットリスクをどのように少なくすればいいかについて、私の体験を交えて紹介しています。
このページの目次:
デメリットやリスクを少なく
1:マイホーム処分のリスクを無くす

債務整理の中の一つ自己破産という方法をとった場合、持ち家が処分されます。債務整理の中の自己破産という方法をとった場合、借金が帳消しにされるかわりに、マイホームを失うことになります。人生の中で最も高い買い物と言われているマイホームを手に入れたのに、できるなら手放したくはないですよね。しかしマイホームを失わない債務整理のしかたもあるのです。
・・・つづきはこちら>>自宅の競売をされないために
2:マイカー差し押さえのリスクを減らす

高級な宝飾品やマイホーム同様に、マイカーも差し押さえの対象です。
マイカーの場合、車の査定価格が20万円以上になる場合、管財事件になります。管財事件とは破産管財人という破産者の財産を正当に債権者へ分配するために、財産を管理する人です。
・・・続きはこちら>>マイカーの処分リスクを減らす
3:預貯金の差し押さえのリスクをなくす

債務整理を申し立て直前に預貯金を移動させることは、避けたほうがよいでしょう。弁護士や司法書士と相談しながら、「あっ!あの貯金がとられてしまう」と思っても、申し立て直前に預貯金の移動をすれば、裁判所から不当な財産隠しではないかと捉えられかねません。
・・・続きはこちら>>預貯金差し押さえのリスクをなくす
4:意外な盲点 生命保険の返戻金

私が債務整理をする上で、失敗したのがこの生命保険に関する事項でした。弁護士や司法書士へ相談している中で、「保険にいくらか配当金はないですか?」と何度かたずねられた中で、「ありません」と常に答えていました。実際自分の頭の中では「掛け捨てだからそんなものないよ」という偏見があったわけです。ところが保険には返戻金というものがあり・・・
・・・続きはこちら⇒意外な盲点 保険解約のリスクを減らす
5:高額な宝飾類や家具、家電の差し押さえリスクをなくす
昔の映画などを見ていると、高額な家具や電気製品は全て持って行かれてしまいそうですが、本当は債務者の最低限の生活を守るために以下のものが 差し押さえ禁止動産といって、とりあげられることはありません。しかし、一定の限度を超えた高額な家具や家電については・・・
・・・詳しくはこちら>>高額家具や家電処分リスクを減らす
6:債務がある金融機関の口座は取り扱いの注意が必要です。
例えばマイホームのローンを銀行から借りていて、このローンの支払いも含めて債務整理をしなければならない場合、口座についての注意が必要です。この銀行から融資を申し込んだ際、この銀行は「水道料金やガス料金の引き落としは当銀行でお願いします。」と依頼があったと思います。そうすると・・・
・・・続きはこちらから⇒口座について
7:弁護士や司法書士の費用について
弁護士や司法書士への相談は無料ですが、実際に手続きを依頼すると費用が発生します。
整理の内容やどのように整理を行うかによって、費用の上下はありますが、概算で20万円から30万円は掛かるでしょう。マイホームなどの財産価値の高いものの処分も含むと管財事件になるため、これにプラス約20万円は必要になります。
・・・続きはこちらから⇒弁護士や司法書士費用について
このページを見たあなたへおすすめの記事
自己破産をした私がキャッシングローンを組めた方法

自己破産をしたら7年間はローンが組めない?
そのようなことはありません。私はローンを組むことができました。
私がローンを組むことができた体験談を紹介しています。
詳しくはこちら⇒自己破産をした私がローンを組めた方法
自己破産をした私が車のローンを組むことができた方法

自己破産した私でも車のローンを組むことができました。
自己破産した私でも、車のローンを組むことができるところを探した方法を紹介しています。
詳しくはこちら⇒自己破産をした私が自動車ローンを組めた方法
自己破産をしても携帯が持てた裏ワザ的なまっとうな方法
自己破産しても携帯は持つことができます。
しかも最近話題の「格安スマホ」です。
もしあなたが自己破産や任意整理をしていても、この方法であれば、格安スマホを使うことができる可能性があります。
詳しくはこちら⇒自己破産をしても携帯は使うことができる裏ワザ
自己破産後4年経過してクレジットカードが持てました。
自己破産した私が、自己破産して4年後にクレジットカードを持つことができました。
私が持つことができたクレジットカードの情報はこちら。
アメックスとかJCBも申し込みはしてみましたが無理でした。
そんな私でもクレジットカードを持つことができました。そのクレジットカードとは・・・
詳しくはこちら⇒自己破産してもクレジットカードが持てた。
過払金が400万円戻って来た主婦の体験談

過払金請求をして400万円以上戻って来た女性の体験者に、多重債務に陥った様子と過払金請求の体験をインタビューしましたので紹介します。
詳しくはこちら⇒過払金が400万円戻って来た主婦の体験談
まずは匿名で相談するのがおすすめ

ほとんどの人は、「債務整理をどのようにしたらいいかわからない」と思います。
そのような方へおすすめするのが「街角相談所ー法律ー」というサイト。
匿名で相談できて、「簡単にアドバイスが貰えてありがたい」と、多重債務者にとっては評判のサービスです。
このサイトの本当のところはどうなのか。実際に私が試してみました体験を紹介しています。
詳しくはこちら⇒街角相談所ー法律ーの体験